502件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2022-12-21 令和4年第7回定例会(第5号) 本文 開催日:2022年12月21日

また、会計年度任用職員制度による人件費の増加、公共施設の半分以上が築30年を超え、維持管理費に加え、修繕補修更新費用撤去費用などが増大します。令和7年から耐用年数を超える管路が急激に増加します。経常経費を削減する影響で、市民には施設廃止サービスの規模の見直しなどをお願いしている現状を鑑みれば、議員定数を減らすことで経常経費の削減に貢献することは当然だと考えます。  

生駒市議会 2022-11-09 令和4年都市建設委員会 本文 開催日:2022年11月09日

業務人員につきましてですけども、まず、奈良市不参加の場合、市町村技術職員が担う施設整備維持管理費の1人当たりの額は増加しますけども、それでも全国平均と同程度になりますので対応は可能と考えております。  あと、企業団本部に人が取られるのではないかというような懸念事項もございます。基本的には、企業団本部業務につきましては主として奈良県の水道局の職員が担うことが想定されております。

橿原市議会 2022-10-04 令和4年市スポーツ施設の活用及び整備等に関する特別委員会 本文 開催日: 2022-10-04

計画につきましては、橿原運動公園の各施設老朽化度合いや今後の維持管理費、整備費なども試算しておりますので、今回のスポーツ拠点施設整備を検討していく上でも、調査結果を十分に生かすことができると考えております。このようなことから、調査結果等も交えつつ、本計画が市全体の体育館等も含まれておることから、計画自体が決して無駄になるようなものではないというふうには考えております。  

奈良市議会 2022-09-30 09月30日-05号

報告第41号のうち、まず環境清美工場維持管理費予算流用についてであります。 令和3年度の環境清美工場における流用額は、清掃費の目を超えたものが4649万3000円、さらに、環境清美工場維持管理費内での流用を合わせますと総額8881万8000円となります。工場老朽化で毎年、維持管理経費が増えていく点は理解をいたしますが、そのために計画的な維持管理予算編成を行っているはずであります。

生駒市議会 2022-09-21 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2022年09月21日

この費目につきましては、消防職員人件費研修費、庁舎や車両の維持管理費など、消防全般運営に要した経費でございます。主な内容といたしましては、救急救命士の養成を始め、病院実習等専門研修へ参加するとともに、ウェブ配信による救急研修を実施いたしました。また、応急手当では、市民の方々を対象にAEDの取扱いを含むWEB講習を活用した救命講習を実施いたしました。

広陵町議会 2022-09-06 令和 4年第3回定例会(第1号 9月 6日)

2行目の第1項の営業費用決算額は9億5,365万3,241円で、不用額の1,438万円余りについては、流域下水道維持管理費負担金委託料及び修繕費の減でございます。  その下、第2項の営業外費用決算額は9,593万7,979円で、不用額の158万円余りについては、借入利率の低下による企業債利息の減でございます。  

橿原市議会 2022-08-22 令和4年市スポーツ施設の活用及び整備等に関する特別委員会 本文 開催日: 2022-08-22

ですので、今の段階で、もし仮に費用比較をするのであれば、当時の全部交換案との費用比較というよりかは、今後、市独自で支出していかないといけない維持管理費なり整備費との比較の中で検討していくというのが本来の姿かなと思うんですけども、この点はいかがお考えでしょうか。

奈良市議会 2022-06-03 06月03日-02号

公共施設に係る指定管理料維持管理費見直し、削減するためにも、公共施設最適化は急務であるというふうに考えております。 昨年度当初から、公共施設個別計画の策定を目指してきたところではございますが、今市民に利用されている施設を統廃合するとか、利用目的を変更するなどにつきましては簡単なことではなく、現時点では計画を作成し、公表する状況ではございません。 

橿原市議会 2022-03-11 令和4年市スポーツ施設の活用及び整備等に関する特別委員会 本文 開催日: 2022-03-11

市の考え方といたしまして、老朽化した施設維持管理費が多大であり、将来にわたり安全性機能性を確保していくには、建て替えも含め非常に大きな財政負担が必要になることから、「廃止」という結論は避けられないものと考えております。しかしながら、県内に類似施設が乏しいことや、学校プール老朽化も視野に、代替機能の確保について検討を重ねていきたいと考えております。  

生駒市議会 2022-03-11 令和4年第2回定例会 予算委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2022年03月11日

項2、道路橋梁及び河川費、目2、道路橋梁維持費、節18、負担金補助及び交付金生駒駅前市街地再開発事業により整備した、グリーンヒル生駒及びアントレいこま1の市民が利用する通路等維持管理費に対する負担金を計上しています。  次に、84ページから85ページをお願いします。  

生駒市議会 2022-03-11 令和4年第2回定例会 都市建設委員会 本文 開催日:2022年03月11日

その他維持管理費及び年間の総有収水量などの条件設定がなされております。そして全体の試算結果ですけども、下段になります。  グラフの黒い印、こちらが単独経営のもの、赤い印が統合後の姿になります。27市町村加重平均では給水原価供給単価とも上昇抑制効果が確認されております。  次に、3ページになります。  

広陵町議会 2022-03-04 令和 4年第1回定例会(第1号 3月 4日)

まず、下水道事業費用でありますが、第1項の営業費用につきましては、9億7,494万3,000円としており、主な内訳は、管渠費マンホールポンプ点検清掃等委託料として、1,175万9,000円、流域下水道維持管理費負担金に2億1,061万2,000円、減価償却費に7億1,722万1,000円を計上しております。  

奈良市議会 2022-03-03 03月03日-01号

また、下水道事業会計におきましては、令和2年5月分から料金を改定させていただき、純利益を計上させていただいておりますが、依然として施設維持管理費企業債元利償還金等の固定的な費用が多額を占めておりますことから、引き続き企業努力に励んでまいりたいと考えております。 以上、主要な施策概要につきまして御説明を申し上げました。 引き続きまして、残余の案件につきまして御説明を申し上げます。 

橿原市議会 2021-12-13 令和3年市スポーツ施設の活用及び整備等に関する特別委員会 本文 開催日: 2021-12-13

なので、レジャープールというのは維持管理費もかなり高いですし、今回廃止という計画の案は出されているんですけれども、そのときに浮いてくるコスト、今後かかっていたかもしれない費用面ですとかそういったものが、例えば今後温水プールとかを造りましょうとなったときに、どういうふうにFMの効果みたいなのを合わせていくのかなと、効果どういうふうに目に見えた形で現していくのかなというのがちょっと気になったんですけれども

広陵町議会 2021-12-10 令和 3年第4回定例会(第2号12月10日)

人口減少高齢化社会の到来が予測される中で、上下水道など公共インフラ維持管理費抑制住民サービス効率化のため、国の施策として居住地域の分散を抑えたコンパクトシティ構想が示されております。県条例により調整区域での住宅立地を認める指定区域の縮小の見直しは、その流れに沿ったものと考えられます。